こんにちは、ゆず(@yuzu_9d0)です!
先日お友達に誘われてファンタジーキッズリゾート武蔵村山店に行ってきました!
3歳と1歳の子供達を連れていきましたが、低月齢の子達でもとっても楽しめました。

今日はその時の事をレポートしたいと思います。
※この記事は、2019年7月13(土)のリニューアル前に書いたものです。
ファンタジーキッズリゾートってどんな所?
ファンタジーキッズリゾートは日本最大級の規模を持つ会員制の室内遊園地で、全国に8店舗あるみたいです!
平日はいつも自転車で児童館か支援センターか公園というお金のかからないところに行ってるので、今日は電車とバスに乗ってトランポリンのあるとこに行くんだよというと娘は朝から大喜び!
ファンタジーキッズリゾートへの行き方
ファンタジーキッズリゾート武蔵村山までは、
西武拝島線「西武立川駅」で降ります。そこから徒歩8分くらいの所に「西武立川駅入口」というバス停があるのでそこからバスで移動。
バス停「伊奈平南交差点」で降り5分程歩くと
ダイエーの2階に「ファンタジーキッズリゾート武蔵村山」があります。
ちなみに私たちはバスの時間が合わず、寒い中20分も待つならもう歩いて行こう!となり歩きましたが、ナビでは徒歩15分となってましたが10キロの1歳児を抱っこしつつ3歳の乗ったベビーカーを押して歩くと実際は20分以上かかったのでキチンとバスの時間を調べていくのがオススメです笑
電車とバスの時間を一緒に調べるならYahoo!乗り換えアプリがオススメ!
ファンタジーキッズリゾートはダイエー内なので車で行っても駐車場代がかからないのが有難いですよね〜!
ファンタジーキッズリゾートの料金
料金表です!
2019年7月13(土)より、リニューアルに伴う料金改定があったみたいです。
平日 | 休日 | |
ファンタジーパック | 遊び放題 1100円 | 遊び放題 1500円 |
トワイライトパック | 夕方3時~閉店まで 850円 | 夕方4時~閉店まで 950円 |
タイムパック | 最初の1時間 480円 (延長 240円/30分) | 最初の1時間 650円 (延長 325円/30分) |
年会費は350円(税込)
初回のみ保護者の公的な本人確認書類が必要なので、運転免許証、健康保険証などを忘れずに!
誕生日月の子は入場料金が無料になるみたいなので子供の誕生日月は狙い目ですね!
私は新規限定の年会費と入場料が1名分無料になるチケットをメルカリで300円程で事前に購入したので子供の入場料2人分だけで済みました!
(このチケットはこの日また二枚もらって帰りました)
いよいよファンタジーキッズリゾートの店中へ!
早速、娘の好きそうなふわふわエリアへ。
恐竜にビビり口の中へ入らない娘。笑
恐竜はしてくれないのでその隣のふわふわ滑り台へ。
登って〜
滑る!!
かなり滑りがいいので大人でも登るの大変だし、スピードもかなりでて楽しいです!
ふわふわエリアには滑り台も合わせて六種類のふわふわ遊具がありました。
ボールプールも床がふわふわなので飛び込んでも痛くなくて楽しい!!
他には
ファッションフォトスタジオや
無料で遊べるメダルコーナー!
サラサラ砂場やアイススケートが体験できるファンファンリンク。3歳未満しか入れないスペースもあったので小さいお子さんも安心ですね!
14時からはビンゴゲームがあり、この日は人数が少なかったので娘は見事ビンゴになり景品がもらえました!
頂いた景品です!
まだまだ他にも紹介しきれない程の遊ぶものがありオープンから閉店までいても帰りたくないと言われそうです!
メニューは少なめですが店内にレストランもありました!リーズナブルで味も美味しかったです!
小さい子ども連れでも食べやすいようになってるのが助かります!
施設から出で再入場も可能みたいなので、ダイエー内のお店で食べるのもありですね!
※施設内への持ち込みの飲食は禁止されています。
ファンタジーキッズリゾートは一日遊べる!!
私たちは11時前に入店して4時間近くいましたが3歳の娘はまだまだ帰りたくないとゴネてました笑
どうせ同じお金を払うなら一日中遊べれる日に行くのがいいですね!
この日は平日なので比較的空いていましたが、土日はかなり混雑して入場規制がかかる時もあるみたいなので土日に行くなら早めに行くのがいいと思います。

とっても楽しかったので、是非行ってみてくださいね!
コメント