ブリヂストン ビッケ ポーラーを購入して約8ヶ月!
電動アシスト自転車を買って、移動時間が短縮出来たおかげで生活にも余裕が出来ました。
ビッケシリーズの中でもポーラーは安定感NO.1!!
ビッケのメリット、デメリットを書いていきたいと思います。
電動アシスト自転車を購入しようか悩んでる方、どのメーカーの電動アシスト自転車を購入しようか迷ってる方必見です。
なぜ電動アシスト自転車を買おうと思ったのか?
主に車移動だった山形の生活から東京に引っ越すことに。
ずっと田舎住まいだったので運転歴は10年以上あるものの交通量の多く知らない道で運転する自信がなく、主人のいない平日はその時8ヶ月だった息子を抱っこ紐で、3歳前の娘はベビーカーに乗せての歩き移動になりました。
時期は夏真っ盛りの8月。
抱っこ紐とベビーカーには保冷剤などを入れて対策はしてましたが、なんせ連日35度超えだったので3人とも出掛ける度に汗だく!
その頃ニュースでは、子乗せて自転車での事故が多く取り上げられていましたし金額も高いので買うのを躊躇っていましが、娘が幼稚園のプレに通うことが決まったのがキッカケでついに電動アシスト自転車を購入することに決めました!
ビッケは三種類!その中でもポーラーを選んだ理由。
自転車屋さんには初め、カゴ付きで3人乗りが出来るビッケモブかビッケ グリをオススメされ、私もどっちかにしようと思ってました。
が、モブとグリのオプションでつけるタイプのフロントチャイルドシートは3歳未満まで。
下の子が幼稚園に入園したら働きたいと思ってたので、そうすると送り迎えに電動アシスト自転車が必須!
うちの子は二歳差。
上の子が年長さんの時下の子は三歳の年少さん。
なので、三歳の年少さんも乗れるビッケ ポーラーに決めました!
本当に三歳でも前に乗れるかな?と思っていたので試しに買った後で、身長100センチ・体重17キロの3歳9ヶ月の娘を前に載せてみましたが、少し足元が窮屈そうだけど余裕で乗れました!
体重が重い分ハンドル操作がしにくくなるかな?とも思ったのですが、全然そんなことはありませんでした!
ポーラーは重心が低く安定感が一番あると聞いて、自転車に10年以上乗ってなかった私にピッタリでした!!
実際にビッケ ポーラーに乗ってみてメリット・デメリット
電動アシスト自転車を購入してみてのメリットは、なんせ移動時間が短縮出来る!!
今まで片道30分かけて抱っこ紐もベビーカーを押して歩いてた所に半分以下の時間で着くので本当に楽だし行動範囲も広がりました!
電動アシスト自転車のお陰で短縮出来た時間を子供との時間に当てたり、その分家事をゆっくり出来たので心に余裕が増えました!
ビッケ ポーラーのメリット
ビッケ ポーラーはハンドル軸上の真上に子供が乗る設計になってるのでハンドル操作もしやすいし、タイヤが小さく重心も低いので10年ぶりの自転車も余裕で乗れました。
タイヤが小さいと子供の乗せ下ろしも楽になり、三歳の娘は自分でリアチャイルドシートに登って座ってくれるので本当に助かります!
私は週4・片道20分くらいしか乗らないので充電も月1するかしないかくらいです。
こんなに充電が持つとは思わなかったのでびっくりしました!
ビッケ ポーラーのデメリット
デメリットは、子供を二人乗せてる時に買い物をした時の荷物の置き場所に困ります。
今は上の子が幼稚園に行って間に買い物を済ませてしまうのでいいのですが、
去年は二人連れてる時に買い物をした時は、下の子をおんぶにして自転車に乗ってフロントチャイルドシートに荷物を入れるようにしてました。
二人とも保育園とかに行ってると荷物も多いし、カゴの無いポーラーは不便かもしれません。
もう一つは、車体がかなり重い!!
これはビッケポーラーに限らず、全ての電動アシスト自転車に言えることだとは思いますが…
私が電動アシスト自転車を入れている倉庫は、入れる時に20センチ程の段差があるのですがこれがキツイ!!
もし電動アシストの充電が切れた時は乗れないことはないですが、かなり自転車が重くなるので要注意です!
早め早めに充電しましょう~!
安全性・ヘルメット・レインカバーは?
一番心配していた電気アシスト自転車での事故ですが、そこまでスピードを出さずに周りに気をつけていれば大丈夫そうです。
自転車自体は重いですが、漕ぎ出しをアシストしてくれるのでバランスも取りやすく、子供二人乗せてても乗るのはかなり楽チンです!
子供のヘルメットは義務ではなく、努力義務らしいですが安全の為には必ず付けた方がいいですよね!
ヘルメットを嫌がるようであれば、普通の帽子を被せるだけでも安全性が違うそうです。
レインカバーは、ビッケ専用のものが少しお高いですがピッタリハマるので気持ちいいです!
取り外しも慣れれば簡単に出来ますよ~!
ビッケのチャイルドシートはクッションが濡れてしまうとビシャビシャになって乾かすのが大変なのでご注意を!
私はよく自転車の鍵をどこにいれたか分からなくなってしまうので、電子キーをカバンに入れておくと電源をつけるだけで勝手に解錠もしてくれるパナソニックのギュット・クルーム・EXも気になってます笑
ビッケポーラーが来て初めて遠めの公園にお出かけして爆睡のうちの子達。笑
コメント