立川駅から約徒歩3分。
立川高島屋8階にある「屋内・冒険の島 ドコドコ」に3歳児と1歳児を連れて三人で遊びに行ってきました!
滑り台やトランポリン!ボールプールやデジタルおままごとなど、3歳児と1歳児もかなり楽しめましたよ~!
混雑具合と料金表
GWに友達が入場制限がかかって入れなかったと言っていたので、オープンと同時に入れるように電車で行きました。
駅から近いと子連れには本当に有難いですよね~!
10時前に高島屋に着くと、周りにもチラホラ子連れが何名か。
やっぱり混んでるのかな?とやや焦りましたが、無事に一番乗りでドコドコに。
最初に1時間分のお会計をして、出るときに延長分の料金を支払うシステムでした!
我が家は3歳児と1歳児と付き添いが私一人だったので、一時間で3024円。
30分延長したので、プラス延長料金を退出時に1156円支払ったので
合計4180円でした!
た、高い…!!!笑
中にトイレはないので、先にドコドコすぐ側にあるトイレに行かれた方がいいと思います!
途中でトイレ休憩はできますが、トイレ休憩にもお金がかかるので時間が勿体無いです!
料金表です。(HPより抜粋)
いざ、ドコドコの中へ!
まず靴は脱いで、用意されてる袋に入れ無料のロッカーに靴と荷物を入れます。
子供たちは裸足になるのが決まりなので、冬はタイツで行くのはやめた方が良さそうです。
写真を撮るために携帯と、中にジュースが売ってあるので
もしジュースが飲みたいと騒ぎ出した時のために小銭を入れる小さいポシェットみたいなものがあると便利かもしれません。
小さな砂浜
入り口から入るとまずは砂浜。
中は少し暗くて、大きな音で音楽が流れてるので我が家の1歳児は怖がって怯えてました!笑
この砂浜には釣竿と魚のおもちゃがあって魚釣りをして遊ぶことも出来ました。
ドドドの滝
触るとバシャバシャ水しぶきが上がる本物みたいな激流の滝!
割と角度が急なのと、滑りがいいのでスピードがでます。
小さい子と一緒に大人も滑ることが出来ます。
うちの1歳児は一人で滑る!とアピールするので滑らせてみたところ頭を強打の末、大号泣…
同じ月齢の友達の子は上手に滑っていたので心配な子は膝に乗せて一緒に滑ってあげるといいかもしれません。
ドドドの滝には常に係りの方がいて、危なくないように合図を出したり見ててくれるので安心です。
どろんこジャングル
これは3歳のお姉ちゃんが一番気に入ってました!
カバや象が出てくるのでボールをぶつけると泥がついたみたいに色が変わります。
途中大きな音がして雨が降って来たりでびっくりして泣いてる子もいました!
ケロケロの池
虫眼鏡風の紙をかざすとカエルや蝶などの生き物が出てきます。
1歳児の息子も見よう見まねでしてましたが、うちの子たちはすぐ飽きてしまいました。
ふわふわ雲の上
トランポリン的なものがあり、飛んでる自分の映像が大きな画面に映ります。
娘は楽しそうにしてましたが、息子は怖がって行かず。
はらぺこキッチン
4種類の料理から作りたいものを選び妖精さんの指示に従い、映像の野菜を切ったりハンバーグをひっくり返したりして料理を作っていきます。
はらぺこキッチンは3つしかなく、遊ぶのに時間がかかるので空いてないと割と待ちます。
この日ははらぺこキッチン待ちの行列などはなく、一人待てば出来るくらいでした。
娘もやってはいましたが、上手くできないときもあったのでもう少し大きくなってからの方がスムーズに楽しめそうです。
きのこのツリーデッキ
三歳児には少し難しく、落ちると危ないので落ちても大丈夫なように要所要所で私がサポートを。
アスレチック大好きな娘は楽しんで遊んでました!
三歳児につきっきりになってる間に少し、係りの方が一歳児の相手をしてくれてて助かりました!
係りの方に相手をしてもらう息子
森のぼり
ボルダリングの様なものもありました!
ボルダリング大好きな娘も早速チャレンジ!!
が、対象年齢三歳からということですが、足をひっかけたり手で持つ所の間が広めなので三歳の娘には手足が届きにくく難しいかったです。
五歳くらいになれば出来るのかなという印象でした。
ちいさなひろば おままごとやブリオも
対象年齢6ヶ月~18ヶ月の子達が遊べるスペースもありました!
赤ちゃんが遊べるおもちゃもたくさんあり、ここなら大きい子と接触する恐れも少ないので赤ちゃんも安心ですね!
それぞれの遊具の間におままごとのできるキッチンやブリオが置いてあるので、おままごとや車で遊ぶのが好きな子はそこだけであっとゆう間に一時間経ってしまいそうです!
ドコドコの感想とまとめ
ドコドコは三歳の娘はもちろん、一歳の息子も怖がりつつも楽しめる場所でした!
この後お昼を食べに行ったのですが、娘はご飯食べたらまた来よう?と言うくらいの気に入り様!
ただ、高島屋の中ということで
中はそこまで広くないので体を使って思いっきり遊ばせたい!遊びたい!というご家庭には、少し前に書いた記事のファンタジーリゾートの方が良いかなーという印象でした。

ちなみに、その日の再入場ならレシートを持って行けば大人の料金はもう払わなくてもいいそうです。
子供の料金は、また初めに払った一時間の料金からになります。
対象年齢三歳からの遊具が多く、
三歳と一歳の子供達を一人で見れるかな?一歳の子もお姉ちゃんと遊びたがらないかな?と行く前は不安でしたが対象年齢あまり関係なく、ほとんどの遊具で遊べたので親としては助かりました!
うちの一歳児が小心者なので、私から離れないからかもしれませんが…笑
次に行く時は、平日にフリーパスを買って思いっきり遊ばせてあげたいなと思います!
営業時間
10:00~19:00 (最終入場18:00) ※不定休
所在地
立川髙島屋S.C. 8階 〒190-8507 東京都立川市曙町2丁目39番3号
お問い合わせ 042-519-3286

お昼は【鎌倉パスタ 高島屋立川店】で
10時から一時間半思いっきり遊んだ後はスムーズにお昼を食べささないと、愚図りだすのが子供というもの!!
という事で、お昼はすぐ行ける高島屋9階にある鎌倉パスタ 高島屋立川店へ。
座敷もあり、座敷横の9階の大きな窓からはモノレールが見えたりでハードルの高い一人で二人連れてのランチもなんとかやり過ごせました!
パスタを待つ間も、焼きたてパンが次々に来るのでお腹が空いてグズグズすることなく待ってくれます。
私たちが入店した11時半頃はまだ席はガラガラでしたが、退店する12時半頃にはもう行列が出来ていました。
たくさん遊んで、たくさん食べて親も子も大満足の一日でした!!
コメント