愛媛県歴史博物館で9月1日まで開催中の特別展 段ボールでできた遊園地「段ボールアート遊園地」と光と音のデジタル空間「アソビーツin歴博」に行ってきました!
乳幼児は無料、大人一人1000円でなかなか楽しめたので詳細をレポートして行きたいと思います!
まずはチケット購入!入場料は?
入り口から入ってすぐの大きなエスカレーターで二階に行き、中に進むと総合案内があるのでそちらでチケットを購入します。
料金表です。
段ボールアート遊園地とアソビーツを楽しむためには特別展+常設展の共通券一人1000円のチケットを購入。
乳幼児は無料なので有難いですね!
アソビーツは行かないので、段ボールアート遊園地だけでいいという方は特別展代の700円のみでいいそうです。
チケットを買ったら早速段ボールアート遊園地とアソビーツの場所へ行きましょう!
段ボールアート遊園地とアソビーツは一階にあります。
段ボールアート遊園地はチケットさえ持っていればいつでも出入り自由ですが、アソビーツの方は整理券が必要になり入る時間が決められます。
なので先にアソビーツで整理券をもらい、アソビーツの時間まで一旦段ボールアート遊園地の方で時間まで遊びながら待つのが効率的かなと思います。
という事で、まずアソビーツで整理券をもらい、段ボールアート遊園地から行ってみることに。
私たちが行った日は日曜日の10時10分頃で、アソビーツには10時半から入れることになりました。
段ボールアート遊園地
入り口はこんな感じ。
受付でチケットみせ、中に入れます。
日曜日の10時過ぎでしたが、まだ人も少なくかなり遊びやすかったです!
ハンドルを手で回すと進むテトロッコ。
滑り台付きの海賊船
滑り台は大人も一緒に滑っても大丈夫なくらい頑丈な作りになってます!
お城の巨大迷路
他にもお山の滑り台などなど!
ここだけでも充分楽しめました!
音と光のデジタル空間 アソビーツ
時間になったのでアソビーツの方にも行ってみました!
アソビーツは入場料の時間は決められますが、退出の時間はいつでもOKです!
動物おいかけっこ
床に現れる動物を踏むと絵が変わります。
3歳の娘は夢中になって動物を追いかけ回してました!
大きな魔法の壁
スクリーンの前で手や体を動かすと絵が変わる魔法の壁!
顔写真を撮ってもらうと自分の顔がモニターに現れて子供は大喜び!
デジタルぬりえサーキット
こちらは私が一番すごいなーと思ったもの。
車の塗り絵を貰えるので、自分の好きなように塗って機械に通すと車が立体的になってレースをします!
どうやって車のスピードが決まるのかな?と思っていたら、自分の車の前にある台の穴にボールを入れる数でスピードを競います。
これなら一歳くらいの子でレースに参加出来るし良いアイディアですよねー!
一歳七ヶ月の息子も一生懸命穴にボールをいれてました!
他には音ゲー的な感じのカホンでゲームというものがありました!
こちらは定員が二人づつになり、三歳児と一歳児のうちの子達には少し難しそうなので私たちはしませんでした。
歴史博物館の特別展は2019年9月1日まで!
歴博で開催中の段ボールアート遊園地とアソビーツは2019年9月1日までなので、夏休み中にぜひ行ってみてください!
室内で遊べるので、体は動かしたいけど外遊びは暑過ぎるというご家族にピッタリのイベントです!
この日は11時からゆるキャラが遊びに来る日だったのもあってか、11時半頃にもう一度段ボールアート遊園地に入るとすごい人になってました!
混むのが嫌な方は、10時頃に行くのをオススメします!
ゆるキャラ好きな方は、ゆるキャラが来る日を要チェック!!

帰りは歴博から車で30分ほどの八幡浜のみなっとにあるどーや食堂で海鮮丼を食べ、あの塩パンの一大ブームを巻き起こしたパンメゾンでパンをお土産に買って帰り、子供達も私も大満足の一日となりました!
- 開館時間 午前9:00〜午後17:30迄
- 休館日 月曜日
- ※ただし第1月曜日は開館、翌火曜日が休館。
- 祝日及び振替休日にあたる場合は、直後の平日
コメント