【さいたま市大宮区】鉄道博物館で駅弁も食べられる!プラレールでも遊べて、新幹線も見れて予想以上に楽しい!!

おでかけ

 

さいたま市大宮区にある鉄道博物館。

新幹線・電車が大好きな三歳児と一歳児を連れて行ったら予想以上に楽しめました!

 

買った駅弁を電車の中で食べれたり、本物の新幹線を間近で見るスポットもあったり、ミニ新幹線にも乗れたり。お土産屋さんも充実!!

 

お盆休み中の8月14日に行ったので混んでるかな?と思ったのですが、開館時間を少し過ぎた10時過ぎについて待ち時間なくスムーズに入れました!

かなり広いので、人の多さもさほど気にならなかったです。

そんな鉄道博物館のオススメな所を紹介して行きたいと思います!

 

鉄道博物館って何があるの?

昔の電車が沢山!車両ステーション

こちらには昔使われてた電車が沢山あります!

電車の中に入ったり、電車を下から見れるようになっていたり電車を楽しむ仕掛けがいっぱい!

 

本物のカルダン駆動を操作体験できるところもありました!

 

本物の車輪が回り出すので迫力がすごい!!

 

 

新幹線に乗った気分を味わえるてっぱくライン

鉄道博物館内の中央駅から北駅まで230mの線路を往復するミニ新幹線。

この日はお盆で人が多いからか片道運行でした。

無料で楽しめるのが嬉しいですね!

 

プラーレルで遊べるキッズプラザ

キッズプラザではプラレールが沢山置いてあり、無料で遊べます!

ミニこまちもいます!

流石にここは人が多かったです。

よその子と喧嘩になったら嫌なので我が家はここはすぐ退散…笑

 

キッズプラザにあるキッズカフェは常に混んでいました。

 

ちょっとした駅弁作りが楽しめるおままごとスペースもありました!

 

鉄道博物館では、はやぶさ・こまちの駅弁も買える!

 

鉄道博物館には、駅弁が売ってある所が二箇所あります。

 

駅弁屋のメニュー

 

実際には上記のメニューより多くのお弁当が売ってました!

我が家ははやぶさとこまちの駅弁をチョイス!

中身はこんな感じ!

※注 待ちきれない息子にこまちのゼリーを取られてしまっています。なので、実際にはこまちの駅弁にもゼリーがついています。

 

電車の中でお弁当がたべれるランチトレインの中で食べました!

 

ランチトレインから本物の線路が見えるので電車が通るたびに子供達は大喜び!

 

容器は持って帰れば繰り返し使えるので、次来るときには家で作ったものをこの容器に詰めて持ってくるのもアリですよねー!

 

貧乏性の我が家は次回はそうしようと思います笑

 

 

鉄道博物館から新幹線も間近で見れる!

鉄道博物館からは本物の新幹線もみれます!

 

パノラマデッキから見た連結したはやぶさとこまち

本館3Fにある新幹線ラウンジではテーブルでご飯を食べながら本物の新幹線が見れますよー!

 

新幹線ラウンジからみた新幹線

 

新幹線が通る度にラウンジは大盛り上がり!

鉄道博物館は新幹線・電車グッズも充実!!

 

ミュージアムショップには、色んな新幹線・電車グッズが売ってるので見てるだけでかなり楽しいです!

我が家はお土産にこちらを買いました!

Tシャツや靴下も色んな種類が売っていて可愛かったです。

リュックサックも可愛い!来年幼稚園のプレに通い出したら絶対このリュックで行かそうと思います!

 

 

鉄道博物館に行こう!!

他にもまだまだ鉄道博物館は楽しい所はいっぱい!

またいつかご紹介出来たらなと思います。

 

我が家の三歳児はまた電車の中で駅弁食べたい!と言うくらい楽しかったみたいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました