山形のオススメ観光スケジュール~庄内・最上編~

おでかけ

こんにちは、ゆず(@yuzu_9d0)です。

主人の仕事の都合で山形県に約二年住んでいた私のオススメ山形の観光の仕方をご紹介したいと思います。

何故このブログを書こうかと思ったかと言うと、

山形県って広いんです!

山形旅行に行くという知人から、オススメは何処か聞かれたので色々紹介したことがあります。
しかし、予想外に移動に時間を取られて上手く観光地を回れなかったとのことでした。

そこで!

移動も含めて、効率の良いルートをご紹介致します!

山形旅行を控えたあなたに満喫して頂けるように記事を書いたので、良かったらこの記事を参考にしてもらえればと思います。

 

まずはクラゲで有名な加茂水族館

まず、山形で有名な場所といえばクラゲで有名な加茂水族館ですね! 

飛行機で来られる方は庄内空港で降りて頂き、空港すぐそばのレンタカー屋さんでレンタカーを借りて20分程で加茂水族館に到着です。

鶴岡市立加茂水族館
世界一のクラゲ水族館 鶴岡市立加茂水族館

今年のGWに久々に私も行ってみましたがGW中は特別に8時オープンだったみたいで、私たちは9時前に着いたのに既に入り口には行列!

1時間弱待ってやっと入場出来ました。

GW、お盆は本当に混雑する所なので出来ればGW、お盆を避けて行かれることをオススメします!

一番の見所のクラゲの大水槽はほんとに綺麗です。

お昼ご飯はラーメン?蕎麦?

ラーメンなら花鳥風月

山形と言えばラーメンや蕎麦が有名ですが

加茂水族館の後、お昼にラーメンが食べたければ私のオススメは「花鳥風月」です!

水族館から車で30分弱でいけます。

庄内に住んでいる時は月2回くらいで通ってました!

あっさりしょうゆ味のスープにモチモチの麺が本当に美味しいんです!

うちの主人は山形のラーメンを色々食べて来た中で花鳥風月が一番好きみたいです。

 

名物の海老ワンタンメンです。

海老好きの私はいつもこれです!

他にもこんなメニューがあります。

 

 

水族館、ラーメンを楽しんだら蔵王温泉を目指して山形市の方へ行かれるのがいいかと思います。

私の推測ではラーメンを食べ終わって大体お昼の1時ごろ。

花鳥風月から蔵王温泉までは車で2時間程かかるのでその日は蔵王温泉に移動し蔵王温泉周辺で宿泊するのがいいかと思います。

運が良ければこんな野生動物に会えるかも?!

 

蕎麦といえば七兵衛そば

 

もし、ラーメンでなくお蕎麦が食べたければお蕎麦の有名な大石田のそば街道へ!

その中でもついこないだケンミンショーにも出てた「七兵衛そば」がオススメです!

ただ七兵衛そばに行くのは水族館から2時間弱かかるし基本並ぶので、七兵衛そばに行きたいなら空港から先に七兵衛そばに行って、午後から加茂水族館を楽しむ方がいいかと思います。

そしてここもすごく並びます!

GWに行った時は、ケンミンshowの影響もあってか11時オープン前に行っても既に4時間待ちとかでした…!

大根おろしの汁で食べるコシのあるお蕎麦は本当に美味しいです!

1200円で食べ放題でお通しも三種類ついてくるので大満足です!!

3歳の娘もぱくぱくです。

 

そして、七兵衛そばで売ってるそばソフトも美味しいのでぜひ七兵衛そばに来たら食べてください!

ここのそばソフトを初めて食べてからもう四年程になりますが

四年間、私の中のソフトクリームランキング1位に君臨し続けるくらい美味しいです!!

七兵衛そばに行くならついでに寄ってほしい千本だんご

そしてせっかく七兵衛そばに来たならついでに寄って行って欲しいのが、千本だんご

https://www.ic-net.or.jp/home/tofu83/

添加物を一切使わないから買ったその日のうちに食べないと固くなるという団子です。

乗せすぎでしょ?!ってくらいにあんこやずんだを乗せてくれます笑

 

画像左側にあるのは、あんこの上に抹茶が乗った抹茶だんごとあんこの上に生クリームが乗った雪見だんごです。この二つは持ち帰りができないお召し上がり限定のものです。

あんこや抹茶がすごい量じゃないですか?笑

 

千本だんごは七兵衛そばから車で20分程で千本だんごへ行けます。

 

まとめ

 

加茂水族館へご旅行の予定がある方は良かったら参考にしてください。

次は、村上地区編を書きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました